新学習指導要領において求められる生徒の英語能力の向上を図る上で重要なポイントとなる英語科教員の指導力の向上を図るため、前期・後期あわせて4日間の研修会を実施しています。
※福岡県私学協会で実施予定
研修内容 | |
---|---|
11月19日(土) | 研修① 「教室におけるスピーキング活動をさらに充実させるために~英語音声学からスピーチ発表まで~」 神戸市外国語大学 教授 野村 和宏 先生 |
研修② 「英語教材研究のあり方~英語授業構築の原点に戻る~」 福岡女学院 理事長特別補佐 石黒 文雅 先生 |
|
11月20日(日) | 研修③ 「次期学習指導要領の改訂を見据えた英語教育改革の方向性~英語教師に求められること・期待されること~」 文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 向後 秀明 先生 |
研修④ 「英語の読みを深める発問づくりのあり方」 広島大学大学院 教授 深澤 清治 先生 |
研修内容 | |
---|---|
12月10日(土) | 研修⑤ 「産出技能を育てる英語指導法~アクティブ・ラーニングの実現に向けて~」 京都大学 教授 田地野 彰 先生 |
研修⑥ 「How We Should Construct English Lessons Under New Course of Study」 長崎県立松浦高等学校 教諭 相原 勝斗志 先生 |
|
12月11日(日) | 研修⑦ 「教科書を使ったライティング指導の在り方」 玉川大学 准教授 工藤 洋路 先生 |
研修⑧ 「大学入試改革からのメッセージ」 東京外国語大学大学院 教授 根岸 雅史 先生 |
研修内容 | |
---|---|
11月28日(土) | 研修① 「英語ギライに効くクスリ〜しんどい生徒たちにどう向き合うか〜」 広島県立福山明王台高等学校 教諭 出水田 隆文 先生 |
研修② 「自学力を育てる家庭学習指導~習慣化の原則と工夫~」 福山市立福山中・高等学校 教諭 上山 晋平 先生 |
|
11月29日(日) | 研修③ 「デジタルネイティブへの新しい教育スタイル〜羽衣スタイル構築〜」 羽衣学園中学・高等学校 教諭 米田 謙三 先生 |
研修④ 「英語Reading指導再考〜4技能統合型指導におけるReading指導の位置づけ~」 福岡女学院中学・高等学校 特任教諭 石黒 文雅 先生 |
研修内容 | |
---|---|
12月12日(土) | 研修⑤ 「音声を重視した英語教育」 大分大学 准教授 御手洗 靖 先生 |
研修⑥ 「高校1年生への英文法指導の工夫」 東京都立日比谷高等学校 主任教諭 石﨑 陽一 先生 |
|
12月13日(日) | 研修⑦ 「「英語の授業・評価」改善の視点」 長崎県立大学 講師 麻生 雄治 先生 |
研修⑧ 「コーパス分析でわかる高等学校における効果的な語彙指導:CAN-DO&4技能入試をふまえて」 東京外国語大学大学院 教授 投野 由紀夫 先生 |
・平成26年度
研修内容 | |
---|---|
11月15日(土) | 研修① 「英語を使って授業をするための工夫 〜タスクを通しての英文法指導〜」 鳴門教育大学大学院 教授 伊東 治己 先生 |
研修② 「音読→アウトプット→コミュニケーションへ」 長崎県立長崎東高等学校 教諭 一ノ瀬 憲二 先生 |
|
11月16日(日) | 研修③ 「英語力を身につける指導とは何かを考える 〜何を目指して、何から始めるか〜」 明治学園中学・高等学校 教諭 執行 正治 先生 |
研修④ 「短大における英語力再生授業の第1歩 〜彼女たちの忘れ物から中・高の英語授業を考える〜」 福岡女子短期大学 教授 石黒 文雅 先生 |
研修内容 | |
---|---|
12月13日(土) | 研修⑤ 「バランスのとれた力を育成するための長文読解指導」 駒場東邦中学・高等学校 教諭 佐藤 仁志 先生 |
研修⑥ 「学習者中心型の授業とその評価方法について〜Evaluation-Centered Approach for Autonomous Learners〜」 静岡県立富士高等学校 教諭 塚本 裕之 先生 |
|
12月14日(日) | 研修⑦ 「教育のデジタル化時代を迎えて〜授業でのICT(タブレッドなどの)活用から情報モラル教育まで〜」 羽衣学園中学・高等学校 教諭 米田 謙三 先生 |
研修⑧ 「パラグラフ・ライティングの指導と評価」 長崎県立大学 講師 麻生 雄治 先生 |